乳製品は身体にいいのか?

「乳製品は健康にいい!」
「乳製品で骨が丈夫になる!」
と聞いてきたことも多いかと思います。

しかし、実はそんな常識が覆されつつあるのです!!

今回はそんな乳製品についてのお話です!

乳製品に含まれる成分としては主に乳糖、カゼイン(タンパク質)、飽和脂肪酸、ビタミン、カルシウムがあります。
それぞれの成分について順番に見ていきたいと思います。

まず、乳糖とは糖質の種類の1つです。
別名ラクトースと言うのですが、その分解酵素にラクターゼというものがあります。
日本人の多くは、この分解酵素であるラクターゼを分泌しにくいことが分かっています。

次に、カゼインとはタンパク質の一種のことで、ボディメイクしている人は「カゼインプロテイン」と聞いたことがあるかもしれません。実はこのカゼインはアレルギー物質であり、側頭葉に働くため中毒性があったりじ自閉症や言語障害などと関係があったりすると言われています。

飽和脂肪酸については、「脂質について」の投稿でも少しお話しましたが、細胞膜の構成成分となるため大事ではありますが、過剰摂取により動脈硬化や心疾患などにつながるとされています。現代の日本人はこの飽和脂肪酸を取りすぎる傾向にあるため注意が必要です。

ビタミンは人の身体にとってとても大切な栄養素です。しかし、残念ながら日本のスーパーなどで売られている乳製品は殺菌のために高温で加熱されます。その際にビタミンも消失してしまうことがほとんどとなっています。

カルシウムは皆さんご存知の通り、骨の構成成分となっているとても大切な栄養素です。このカルシウムを摂るために牛乳などを飲む方も少なくないかなと思います。
しかし、ここにも注意が必要で、乳製品はカルシウム濃度がとても高く、吸収効率も高いが故に、恒常性(一定に保とうとする働き)が働き、この乳製品からのカルシウムを排出しようとする動きが起こります。ただ余分なものが排出されるだけならまだいいのですが、「脱灰」という動きが同時に起こってしまいます。これは骨に含まれるカルシウムも一緒に輩出してしまうというものです。
そのため、骨を丈夫にするために摂取したつもりがむしろ骨粗鬆症のリスクを高めてしまうなんてことも考えられるのです。
カルシウムの摂取源としては、ほうれん草や小魚などがオススメです!

以上が主な乳製品に含まれる成分についての説明になります。
決して「乳製品を食べるな!」と言いたいのではありません。健康意識があって乳製品を食べているのだとしたら少しもったいないかもしれないという事です。
かつての常識が覆される、ということも多くあります。

このジムのブログではそうしたアップデートされた情報を皆さんにお伝えできるように発信していきたいと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次