正しく歩けていますか??

今回からは、「歩行」についてお話していきます!

我々人間が行っている運動の多くを占めているもののひとつがこの歩行です。
つまり、この歩行が上手くできないと身体に対する負担がかかってしまうということが考えられます。

今回は、そもそも歩行とは何か・歩行周期についてお話していきたいと思います!

そもそも歩行とは、足を持つ生物が移動する方法のことです。そして人間の場合、常に歩行時にどちらかの足が地面に接地しています。
これに対して、走行は両足が浮いている瞬間があります。
このように走行と歩行は似ているようで違う動きであるということを理解することが大切です。
当然歩行で大切になることが走行でも重要となることもあれば、歩行と走行では違う意識で行う必要があることもあるのです。

さて、歩行についてですが、片方の足が地面に着いて振り出し、再び同じ脚が地面に着くまでをひとつの周期としたとき、歩行を各相に分けることができます。

【立脚期】(歩行周期の約60%を占める)
・IC:Initial Contact(初期接地)…足が着いた瞬間
・LR:Loading Response(荷重応答期)…脚が着いた瞬間〜反対側下肢が床から離れる
・MSt:Mid Stance(立脚中期)…反対側下肢が床から離れる〜踵が床から離れる
・Tst:Terminal Stance(立脚終期)…踵が床から離れる〜反対側下肢接地(反対側のIC)
・PSw:PreーSwing(前遊脚期)…反対側下肢接地〜つま先が床から離れる

【遊脚期】(歩行周期の約40%を占める)
・ISw:Initial Swing(遊脚初期)…つま先が床から離れる〜両下腿交差
・MSw:Mid Stance(遊脚中期)…両下腿交差〜下腿が垂直になる
・TSw:Terminal Swing(遊脚終期)…下腿が垂直になる〜足が接地

以上が歩行周期の分類になります。
次回以降はこうした相をより詳しく分析していきたいと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次