ブログ– category –
-
あなたの半月板、大丈夫?
以前より、膝疾患についてのお話をしてきています。 前回までは、腸脛靱帯炎、鵞足炎、変形性膝関節症、半月板損傷についてのお話をしました。腸脛靱帯炎の場合、腿の外側にある大腿筋膜張筋や腸脛靱帯、外側広筋などが緊張していることが考えられます。こ... -
半月板損傷とは
以前より、膝疾患についてのお話をしております。 前回までは、腸脛靱帯炎、鵞足炎、変形性膝関節症についてのお話をしました。腸脛靱帯炎の場合、腿の外側にある大腿筋膜張筋や腸脛靱帯、外側広筋などが緊張していることが考えられます。これらの筋群をリ... -
変形性膝関節症を防ぐ!
以前より、膝疾患についてのお話をしてきています。 前回までは、腸脛靱帯炎および鵞足炎についてのお話をしました。腸脛靱帯炎の場合、腿の外側にある大腿筋膜張筋や腸脛靱帯、外側広筋などが緊張していることが考えられます。これらの筋群をリリースする... -
膝の内側が痛い方へ
前回のブログより、膝疾患についてのお話をさせて頂いております! 前回は腸脛靱帯炎についてお話しました。前回の内容を簡単にまとめます。腸脛靱帯炎とは簡単にいうと膝の外側痛で、腿の外側にある大腿筋膜張筋や腸脛靱帯、外側広筋などが緊張しているこ... -
膝の外側が痛い方へ
今回のブログより、数回にわたって「膝疾患」についてお話していきたいと思います! まずは腸脛靱帯炎についてのお話です。そもそも腸脛靱帯とは、大腿筋膜張筋と大臀筋から構成される靱帯のことです。つまり、腸脛靱帯炎とは簡単にいうと膝の外側痛である... -
骨盤と姿勢の関係について
今回のブログでは、骨盤についてのお話をしていきたいと思います! 骨盤と言うと、「骨盤という骨がある」と思う方も多いみたいですが、骨盤という名前の骨は存在せず、複数の骨から構成されるものが骨盤なのです。 骨盤を構成する骨としては、仙骨・尾骨... -
トレーニングで日常パフォーマンスを上げよう!
ファーストセッションジムトレーナーのはるやんです! 以前より、パフォーマンスアップについてお話してきました。 まずは前回までのお話を簡単にまとめていきます。パフォーマンスアップはアスリートのみならず、日常生活の質を高めるという意味で全ての... -
身体機能を向上させるためのトレーニング
ファーストセッションジムトレーナーのはるやんです! 以前よりパフォーマンスアップについてのお話をしてきました。今回は前回のお話の続きになります! まずは前回までのお話を簡単にまとめていきます。パフォーマンスアップはアスリートのみならず、日... -
パフォーマンスアップトレーニングを極める
ファーストセッションジムトレーナーのはるやんです! 前回より、パフォーマンスアップについてのお話をしてきました。パフォーマンスアップはアスリートのみならず、日常生活の質を高めるという意味で全ての人にとって重要であるということは前回見てきた... -
よりレベルの高いトレーニングを!
ファーストセッションジムトレーナーのはるやんです! 今回は僕がトレーナーとして大切にしている「パフォーマンスアップ」についてお話ししていきたいと思います!パフォーマンスアップというとアスリートというイメージが強いかもしれません。もちろんア...