-
お酢について
「お酢はダイエットに良い!」そのようなことを聞いた事がある方も多いかと思います。 本日はそんなお酢について、なぜダイエットに良いと言われるのか、またその他の健康に対する効果などについてお話していきたいと思います! お酢に主に含まれる成分と... -
腸内環境を整える!?
「腸内環境を整えよう!」ということをよく耳にするかと思います。 腸内環境は思っている以上に我々人間の身体・精神面において非常に重要な役割を果たすのです。 今回はそんな腸内環境についてお話していきます! 腸の働きには、メジャーなものとしては消... -
乳製品は身体にいいのか?
「乳製品は健康にいい!」「乳製品で骨が丈夫になる!」と聞いてきたことも多いかと思います。 しかし、実はそんな常識が覆されつつあるのです!! 今回はそんな乳製品についてのお話です! 乳製品に含まれる成分としては主に乳糖、カゼイン(タンパク質)、... -
インナーマッスルってやっぱり・・・
「インナーマッスル」という言葉を聞き、皆さんはどのようなことを思い浮かべるでしょうか? 「身体の奥深くにある筋肉」「詳しくは分からないけどなんか大事そう」「よく「鍛えましょう」と言われている」 といったことをイメージされる方も多いかと思い... -
炭水化物について理解してますか?
これまでのブログでは、タンパク質と脂質という三大栄養素のうちの2つについてお話してきました。 今回は、三大栄養素の残り1つ、炭水化物についてお話していきます! 炭水化物とは、糖質と食物繊維を合わせたもののことを言います。このうち糖質は、1gあ... -
脂質といえば??
皆さんは「脂質」という言葉を聞いて何を思い浮かべるでしょうか? 「太りやすい」「良い油と悪い脂がある」 そんなイメージを持っている方も多いのではないかと思います。今回はそんな脂質についてのお話です! 脂質は三大栄養素のひとつであり、ほかの炭... -
知っておきたい「タンパク質」のこと
「タンパク質はダイエットにいい。」、「筋肉をつけるためにはタンパク質が大事。」このような言葉を皆さんもなんとなく聞いたことがあるかと思います。 今回は、そんなタンパク質について詳しくお話していきたいと思います。 タンパク質は、炭水化物・脂質... -
ミネラルって何?
前回はビタミンについてお話してきました! 今回は同じく五大栄養素のひとつである「ミネラル」についてのお話です。ミネラルは、体内でさまざまな重要な機能を果たしていますが、日本人にとって不足している栄養素のひとつと言われています。これらのミネ... -
ビタミン足りてますか?!
ビタミンは、私たちの体に必要な五大栄養素の1つです。こうした栄養素は、身体の成長、代謝、免疫機能の維持に不可欠です。ビタミンは通常、食品やサプリメントから摂取することが出来ます。主要なビタミンには水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンの2つのカテ... -
筋肉量の減少を感じた時は・・・
「年齢を重ねるとともに筋肉量が減少する。」ということを聞いたことのある方も多いかと思います。この現象は「サルコペニア」と呼ばれ、加齢に伴い、筋肉の量が減少する現象を指します。加齢に伴う筋肉減少が、生活の質や身体的な能力に影響を与えると考え...