脂質といえば??

皆さんは「脂質」という言葉を聞いて何を思い浮かべるでしょうか?

「太りやすい」
「良い油と悪い脂がある」

そんなイメージを持っている方も多いのではないかと思います。
今回はそんな脂質についてのお話です!

脂質は三大栄養素のひとつであり、ほかの炭水化物、タンパク質は1gあたり4kcalであるのに対し、脂質は1gあたり9kcalと2倍以上になっています。
これが脂質が「太りやすい」と言われる理由の1つです。

脂質は大きく飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分けられます。
飽和脂肪酸は不飽和脂肪酸に比べ融点が高く、常温で個体になるものが多いです。
お肉やバターの脂などが飽和脂肪酸に含まれます。
細胞膜の形成に関わり、不足すると肌のかさつきなどに繋がりますが、多くの方が過剰摂取摂取気味で、動脈硬化や脳卒中のリスクがあるため、摂りすぎには注意が必要です。
一方、不飽和脂肪酸は多くが常温で液体となり、植物や魚の油がその仲間に含まれます。
オメガ9、オメガ6、オメガ3に分けられます。
オメガ9にはオレイン酸などが含まれ、オレイン酸はオリーブオイルや菜種油、ひまわり油などから摂取することができます。
オメガ6にはリノール酸などが含まれ、リノール酸はサラダ油やごま油などから摂取できます。
オメガ3にはDHAやEPA、アルファリノレン酸などが含まれ、DHA・EPAは魚、アルファリノレン酸はあまに油・えごま油などから摂取できます。
このうち、オメガ3とオメガ9がいわゆる「いい油」と言われ、動脈硬化や高血圧に効果があります。特にオメガ3は不足しがちなので意識して摂取することが大切になります。オメガ6には炎症作用があるため、摂りすぎには注意です。

脂質の中で特に注意すべきはトランス脂肪酸です。
トランス脂肪酸には、天然のものと工業的に産出されたものがあり、特にこの工業的なものの過剰摂取により発がん性、動脈硬化、アレルギーのリスクなどがあります。
菓子パンやケーキ、クッキー、コンビニレジ横の揚げ物などは工業的なトランス脂肪酸を多く含むため、美味しくて食べたくなる気持ちはとてもよく分かりますが、食べ過ぎには注意したいところですね!

以上のように、脂質の中にも色々な種類があり、身体にとっていいものもあれば悪いものもあります。どういう食べ物から脂質をとるかぜひ意識してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次